SMCラボラトリーズからのお知らせや新着情報を発信します。
7月28日は “世界肝炎デー”です。 肝炎について関心を深めてみませんか? 世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別…
当社のマンスリーウェビナーを、7月20日 (木) 9:30 ~ 10:00 AM (JST)に開催いたします。 今月のウェビナーでは、慢性腎臓病(CKD)に対する非臨床薬効評価について講演いたします。 特に…
当社は時折、NASHとIPFに焦点を当てたウェビナーを開催しております。 これまでにも様々なテーマを取り上げており、ウェビナー・アーカイブで録画をご覧いただけます。 ▶ ウェビナーアーカイブは…
当社のオンラインLinkedin ウェビナーを、5月18日(木) 9:30 ~ 10:00 AM (JST)に開催いたします。 本ウェビナーでは、STAM™マウスを紹介し、NASHの臨床試験の主要評価項目とし…
2023年3月9日は World Kidney Day (世界腎臓デー) です。 World Kidney Day (世界腎臓デー)は、世界中で健康に対する腎臓の重要性に対する認識を高め、腎臓病やそれに関連…
本日は、胆管結紮(BDL)誘発性胆汁うっ滞性肝疾患モデルについてご紹介します。 このBDLモデルは、急性肝障害に続き、肝炎や重度の線維化を引き起こす原発性胆汁性胆管炎 (Primary Biliary Ch…
当社のオンラインLinkedin ウェビナーを、2月16日(木) 10:30 ~ 11:00 AM (JST)に開催いたします。 本ウェビナーは、NASHの非臨床試験のデザイン例について紹介するシリーズの第4弾となり、今…
World Cancer Dayは、2000年2月4日、パリで開催された「がんサミット」から始まったUICC (国際対がん連合)の取り組みです。世界中で人々ががんに関する意識を高め、知識を増やし、がんに対して行動を起こす…
当社のオンラインLinkedin ウェビナーを、1月19日 10:30 AM~ (JST)に開催いたします。 本ウェビナーは、NASHの非臨床試験のデザイン例について紹介するシリーズの第3弾となり、今回は、NASH治験薬…
本日は、肝がんと非アルコール性脂肪肝炎 (NASH)の関連性についてご紹介したいと思います。 Changing global epidemiology of liver cancer from 2010 t…
本日は、線維化をターゲットにした治療法の重要性について述べたいと思います。 線維化は、慢性的な組織障害を原因とする創傷治癒プロセスの破綻により、組織に過剰なコラーゲン沈着が引き起こり、瘢痕と組織の硬化といっ…
本日は、脂肪肝の新しい診断基準、代謝異常関連脂肪性肝疾患(metabolic dysfunction-associated fatty liver disease, MAFLD)についてご紹介いたします。 …